TREATMENT
診療案内
診療内容
-
一般診療
通常の西洋医学的診療に加え、中医学的診察も合わせて行います
-
各種検査
必要に応じて、血液検査、尿検査、糞便検査、レントゲン検査、超音波検査、ウイルス検査等
-
外科手術
去勢避妊手術、一般外科手術、歯科処置 等
-
予防1 ワクチン
犬混合ワクチン 猫混合ワクチン
ワクチン抗体検査
狂犬病ワクチン -
予防2 寄生虫関連
フィラリア予防、ノミマダニ予防、消化管寄生虫の駆除や予防、ノミマダニ予防を通じた人獣共通感染症の防止
-
いつまでも元気でいるために
生活環境や食事の見直しが重要です
目に見えない身体の変化を捉えるために、健康診断でサポートします。 -
マイクロチップ取り扱い
マイクロチップの挿入 ※販売または譲渡される犬と猫に限り、マイクロチップの装着が義務化されています。
-
各相談
飼い方・しつけの相談、指導
食事指導 -
動物の介護
高齢動物の食事や介護などの相談
高齢動物ケア
2次診療施設との連携
動物の病状やご家族のご希望により、高度医療施設や専門医へのご紹介をしています。
2次診療施設での診療中、または終了後は、連携を取りながら当院でのアフターケアが可能です。
統合医療と言う考えに基づいた診療
従来の一般獣医学が、問題が起こっている臓器に特に注意を向けて治療するのに対して、その問題が起こってしまう体質や環境、動物の性格等を考慮して診療を進めていきます。
一般獣医学の治療の他、必要に応じて、相補(補完)代替治療や食事療法などを組み合わせながら治療します。
統合医療に関連する相補(補完)代替医療
- 中獣医学、漢方薬
- ホモトキシコロジー
- オゾン療法
- レーザー療法
- 食事療法(通常の手作り食、疾患に適した手作り食等)
- 栄養療法(マイヤーズカクテル等)
- 研究会や学会等を通じて、有効性が確認されているサプリメントの使用(MATRIX、有機ゲルマニウム、フルボ酸、チャーガー等、その他各種)
代替医療とは
統合医療の症例
Mix犬 ジャッキーちゃん(仮名) 大型犬 16歳 去勢雄
主訴 | 後肢の動きが悪い、後ろ足が弱っている |
---|---|
診断 | 通常診療としては、腰椎仙椎付近の椎間板ヘルニアや変形性脊椎症からの、神経の麻痺や痛みが主な原因と考えられる。※中獣医学的診断も行いました。 |
治療内容 | 鍼灸治療、レーザー治療、オゾン療法、漢方 |