ワンちゃんネコちゃんとのワーケーション?|ふじみ野市|さくら動物病院

さくら動物病院

コラム

ワンちゃんネコちゃんとのワーケーション?

コラム 

コロナ騒動で経済活動が低迷する中、企業努力としてホテル業などから、ワーケーションについての様々な付加価値が提案されているようです。
その中で、「ワンちゃんやネコちゃんと同伴でワーケーションを楽しむプラン」があるようです。

 

・・・、企業の方々には大変申し訳なく、折角経済を盛り上げようと言うことに、水を差すようで、大変心苦しく思いますが・・・、単純にワンちゃんネコちゃんの事を考える町の獣医師としては、正直に言ってあまり好ましい話ではありません。
けして、商売を邪魔するつもりは毛頭ございません。ただ、どうしてもワンちゃんネコちゃんの事が気になってしまって・・・。

 

ワンちゃんやネコちゃんにとって、住み慣れた環境から初めての新しい環境に変わる事は、人が考えている以上に様々なストレスとなります。

例えば、普段住み慣れた家の中において模様替えや部屋の配置変えをしただけでも、それをストレスに感じて、体調を崩したりトイレの失敗などそれまで無かった行動の変化をもたらすことも、実は珍しいことではありません。

日常的にお家の方と、かなりアクティブに旅行に行き慣れている、お出かけが得意な一部のワンちゃんを除いては、難しい話では無いかと思います。

ワーケーションプランには、豪華で立派なネコタワーや高級爪とぎ、高級トイレ、高級ドックサークルなどなど、充実した設備があるようですが、残念ながら、特にネコちゃんは、普段の慣れている環境からの変化を好まない傾向が強いです。

過去のコラムでも猫の環境の重要性をお話ししていますが、よほど社交的で好奇心旺盛なネコちゃんでは無い限り、ワーケーションによる移動は避けた方が無難でしょう。

(・・・企業のみなさま、大変申し訳なく思います・・・)
どうしてもある程度の日数を、ご家族がワーケーションや帰省等で不在になってしまう場合、理想は、家の人が不在中でも信頼して任せられる知人やシッターさんに自宅へ来て頂き、お世話して頂くのが良いでしょう。もしくは何回も泊まり慣れているペットホテルなどがあれば、そちらへお願いする事でも良いかもしれません。

 

どうしても、一緒に移動して、ワンちゃんやネコちゃんが新しい環境で過ごす必要がある場合、出来るだけストレスを少なくしてあげたいので、出来ればかかりつけの動物病院で一度ご相談頂けると良いと思います。

余談として、
暑い季節は、日帰りのお出かけでも、出来るだけワンちゃんは家で過ごしていた方が良いと考えられます。
(念のため、ネコちゃんを連れて行く方はいないと思いますが同様です)

ページトップへ戻る